澪標高等学校

地理・地学・駅スタンプなどについて徒然なるままに記しています。

地理研究部

旅行研究部3 うめきたガーデン(2017)

穂高「美咲、帰りに梅田行こう。」 美咲「一緒に行こう。」 穂高「うめきたガーデンで2人きりで喋ろう。」 美咲「そうしよう。」 穂高「やっぱり関西でよかったって思うの自分だけなのかな。」 美咲「私の友達も、東京好きなの多いけど、私は関西が一番だと…

地理研究部7 ケッペンの気候区分-2

前回見ることのできなかった気候区分について見ていこう。 穂高「そういや、温帯の気候区分のことは覚えてる?」 伊吹「流石に覚えてるよ。」 穂高「まず、Cfaから見てみよう。」 伊吹「我が国の大部分がCfa。」 穂高「そう。北海道と沖ノ鳥島以外はそうなる…

地理研究部5 大地形-2・地図の歴史

穂高「今日は新規造山帯について見ていこう。」 美咲「それ、環太平洋造山帯とアルプスヒマラヤ造山帯しかないやん。」 穂高「確かにそうなんだけど、どんな特徴がある?」 美咲「アラブ・ベネズエラでは、石油が取れる。」 穂高「それは本当の話なんだが、…

地理研究部6 ケッペンの気候区分-1

穂高「なあ伊吹、いま授業の方でもケッペンの気候区分をやっているらしいな。」 伊吹「ああ、やってるよ。」 穂高「で、大文字のABCDEの意味はきっちり覚えてる?」 伊吹「え、Eは寒帯、Dは冷帯、Cは温帯、Bは乾燥帯、Aは熱帯でしょ。」 穂高「その通り。で…

地理研究部4 大地形-1

美咲「大地形ってあるやん。」 穂高「安定陸塊、古期造山帯、新規造山帯というのがある。」 美咲「で、安定陸塊ではレアメタルやその他の金属、古期造山帯では石炭、新期造山帯では石油がとれるところが多いって聞いたことがある。」 穂高「まったくその通り…

地理研究部3 地図の図法-2

前回紹介していない図法についてみていこう。 穂高「いきなりだけど、サンソン図法の地図を持ってきた。経線が正弦曲線でできていて、面積と緯線の長さの比は正しくなるのが特徴。」 美月「地図帳のアフリカ大陸の地図は、大概これでできてるはず。形が歪ま…

地理研究部2 地図の図法-1

←今回のトークに関するイメージ。(フリー素材。) 美月 「やっぱり世界地図っていいよね。地球儀と違って、距離、面積、方位、角度のうち二つまでしか正しく表せないけど。」 穂高 「何図法が好きなの?」 美月 「うーん、メルカトル図法もいいし、正距方位図…

地理研究部0 プロローグ兼目次

地理研究部にようこそ。地理研究部の活動内容と部員を紹介します。 地理研究部は、これからの高校の地理Bの学習が捗るように作られました。たとえ先生がおらずとも、再開された学校の早いペースについていくことが難しくとも、これを見て勉強しましょう。 目…